運営情報

箱根神社は多くのご利益をいただける!箱根三社参りもオススメ!

箱根神社の境内
この記事でわかること
おまもり君

今回は箱根神社を紹介していくよ

神奈川県元箱根に鎮座しているのが、箱根神社。

箱根神社は、箱根元宮はこねもとつみや九頭龍くずりゅう神社と合わせて箱根三社はこねさんしゃと言われており、箱根三社参りをすると、より一層のご利益をいただけることで有名です。

もちろん、箱根神社を参拝するだけでも

  • 心願成就
  • 交通安全
  • 開運厄除け
  • 縁結び

など、多くのご利益をいただくことができます。

この記事では、箱根神社のご利益のほかに、御朱印やアクセス方法など箱根神社に関する情報を詳しく紹介していきます!



この記事を書いた人
腕を組むおまもり君の上半身

        おまもり君 

  • 「神社いろは」を立ち上げる
  • 「誰にでもわかりやすく」をモットーに日々全国の神社の情報を発信
  • 御朱印帳8冊所持
  • 神社検定3級所持
  • オリジナル御朱印帳販売中神鳴商店
Xのロゴ
インスタグラムのロゴ
この記事を書いた人
腕を組むおまもり君の上半身

       おまもり君

  • 「神社いろは」を立ち上げる
  • 「誰にでもわかりやすく」をモットーに日々全国の神社の情報を発信
  • 御朱印帳8冊所持
  • 神社検定3級所持
  • オリジナル御朱印帳販売中神鳴商店
Xのロゴ
インスタグラムのロゴ

箱根神社 基本情報

住所神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80ー1
参拝時間24時間参拝可能
定休日通年参拝可能(年中無休)
入場料無料
駐車場無料駐車場あり
御朱印直書き・書き置き御朱印
限定御朱印あり
御朱印帳あり
御朱印時間8時15分~17時
2025年10月時点
住所神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80ー1
参拝時間24時間参拝可能
定休日通年参拝可能(年中無休)
入場料無料
駐車場無料駐車場あり
御朱印直書き・書き置き御朱印
限定御朱印あり
御朱印帳あり
御朱印
時間
8時15分~17時
2025年10月時点

「神様も二度見する御朱印帳」

シンプルなのに周りの目を惹く

にあるだけで癒される

\今なら送料無料/


おまもり君

読みたいところをタップしてね↓

目次

箱根神社のご利益

箱根神社のご利益

心願成就開運厄除け
交通安全縁結び

箱根元宮のご利益

心願成就仕事運
交通安全恋愛成就

九頭龍神社のご利益

心願成就商売繁盛
金運守護縁結び

箱根三社のそれぞれでいただけるご利益は上記の通りです。

箱根三社参りをすると、この全てのご利益をいただくことができますよ。

おまもり君

とんでもない数のご利益だね

おまもり先生

せっかくなら箱根三社参りをしたいものじゃな

祀られている神様

瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)

日本の最高神「天照大御神」の孫。天孫降臨てんそんこうりんをし高天原たかまがはらから高千穂峰たかちほのみねへ天下った。日本の初代天皇「神武天皇」の曽祖父にあたる神様。

木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

全国の浅間せんげん神社にまつられている神様。「桜がその美しさにあやかった」と言われるほど美しく、ニニギノミコトの妻にあたる神様。

彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)

木花咲耶姫命このはなさくやひめのみことの息子にあたり、初代天皇「神武天皇」の祖父にあたる神様。火遠理命ほおりのみこととも呼ばれる。

上の三柱みつはしら1の神様を合わせて箱根大神はこねのおおかみと呼ばれています。

平和の鳥居

箱根神社と言えば「平和の鳥居」。

昭和27年に建てられたこの鳥居には「平和」という扁額へんがく2が掲げられています。

この鳥居を見るために参拝する方も多く、目の前で写真を撮りたい人は順番待ちの長蛇の列に並ばなければいけません。。。

おまもり君

本当に有名な鳥居だよね

遠くからであれば撮ることはできますが、良いスポットで写真を撮りたい方はしっかりと列に並びましょう。

それだけの価値があるパワースポットでもありますので、参拝したときにはぜひ写真を撮っていってください。

祈祷・お宮参り・七五三

祈祷きとうとは、通常の「参拝」よりも格式が高い参拝方法で、神職の方に執り行っていただくものです。

箱根神社では、祈祷やお宮参り・七五三などをお願いすることができます。


お願いする場合は、事前に「封筒」と「初穂料」の準備が必要になります。準備の仕方を知りたい方はこちら↓


個人祈祷
受け付け時間

8時30分~16時

初穂料(料金)

5,000円~ お気持ち

お金は、封筒などに包んで持参しましょう

初穂料は変更されている場合があります。申請の際にご確認ください

申し込み方法

社務所の受付に申し込み用紙あり

お宮参り・七五三
受け付け時間

8時30分~16時

初穂料(料金)

5,000円~ お気持ち

お金は、封筒などに包んで持参しましょう

初穂料は変更されている場合があります。申請の際にご確認ください

申し込み方法

社務所の受付に申し込み用紙あり

箱根神社の御朱印

箱根神社の御朱印は、直書き御朱印か書き置き御朱印を選ぶことができます。

どちらも初穂料はつほりょう(料金)は500円で、駐車場横にある授与所でいただくことができますよ。

おまもり君

シンプルで素敵な御朱印だね

箱根神社 御朱印情報

御朱印
種類
直書き・書き置き御朱印
限定御朱印あり
初穂料500円
御朱印
受付場所
駐車場横にある授与所
御朱印
受付時間
8時15分~17時
2025年10月時点
御朱印
種類
直書き・書き置き御朱印
限定御朱印あり
初穂料500円
御朱印
受付場所
駐車場横にある授与所
御朱印
受付時間
8時15分~17時
2025年10月時点

御朱印は「参拝の証明書」のようなものです。参拝したあとにいただくようにしましょう。


御朱印をいただく時の正しい手順・マナーを知りたい方はこちら↓


箱根神社への車でのアクセス方法

箱根神社には無料で利用できる駐車場がありますので、車でのアクセスがおすすめですよ。

車でアクセスする場合はグーグルマップで「箱根神社」と検索しましょう。

箱根神社には無料で利用できる駐車場がありますので、そこに車を止めて参拝する流れです。

わかりづらい道などなく、スムーズに駐車場に着くことができますよ。

また、レンタカーを使いたい方はスカイチケットが安くておすすめです。

レンタカー会社を一括で検索、比較することができ、予約も簡単ですよ。

\簡単に大手会社を比較できる/

無料駐車場

箱根神社には無料の駐車場が完備されており、収容台数は100台以上。

これだけの駐車場があっても、いつも混んでいる印象がありますね。

駐車場内には、案内してくれる警備員の方がいますので、空いている場合は場所を教えてくれます。

朝7時から利用することができますので、待ちたくない方は朝から参拝するのもオススメですよ。

おまもり君

御朱印の受付は8時15分からだから間違えないようにね

箱根神社まとめ

以上が箱根神社の紹介になります。

この記事のポイントをまとめておきます。

ポイント
  • 箱根神社は「箱根三社」のひとつ
  • 「平和の鳥居」が有名
  • 御朱印は直書き・書き置きを選べる
  • 御朱印の初穂料は500円
  • 車でのアクセスがおすすめ

箱根三社のひとつでもある箱根神社。

龍神水や平和の鳥居が有名で、常に参拝客が多い神社です。

無料で利用できる駐車場が完備されており、アクセスがしやすい神社ですので、ぜひ一度参拝してみてください。

時間のある方は「箱根元宮」「九頭龍神社」も参拝して、箱根三社参りをすると、より一層のご利益をいただくことができますよ。

近くで人気のホテル・旅館


箱根神社・住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80ー1

近くの旅館


ハイクラス旅館



近くのホテルを自分で探す



「あっ、それどこの?」
と、聞かれる御朱印帳

シンプルなのに周りの目を惹く

にあるだけで癒される

\今なら送料無料/


  1. 神様を数える単位。「人」や「体」ではなく「柱」 ↩︎
  2. 鳥居上部にある縦に長い額や看板のこと ↩︎
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

神道に関する知識を惜しみなく発信。
「おまもり君」から「おまもり先生」になることが夢。

目次