運営情報

須佐之男神社の境内を写真で紹介!御朱印は他の神社でいただこう!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
須佐之男神社の入り口、鳥居と石碑

この記事の内容

須佐之男神社の御朱印
神様とご利益
境内の写真
アクセス・駐車場


静岡県浜松市に鎮座している須佐之男神社すさのおじんじゃ

須佐之男命すさのおのみこと木花咲耶姫命このはなさくやひめのみことが御祭神1として祀られています。


おまもり君

須佐之男命と木花咲耶姫命、どんなご利益があるのかな?


この記事では実際に参詣した私が、浜松市の須佐之男神社の御朱印や神様、ご利益、駐車場などを写真で紹介していきます!


今回紹介する須佐之男神社の御朱印は「縣居神社あがたいじんじゃ」でいただくことができます。この記事の「御朱印」で詳しく紹介しています。



目次

御朱印


須佐之男神社の御朱印はこちら


須佐之男神社の御朱印

御朱印をお願いするとその場で書いていただけます。

御朱印の初穂料(料金)は、300円です。



縣居神社で拝受できる


須佐之男神社の社務所

須佐之男神社の御朱印は、縣居神社あがたいじんじゃでいただくことができます。(宮司ぐうじ2が同じ方のため)

縣居神社は、国学者であり歌人の「賀茂真淵かものまぶち」を御祭神としてお祀りしている、落ち着いた雰囲気の神社です。


おまもり君

美しい樹々が立ち並んでいて、新緑や紅葉でも有名なんだ


須佐之男神社から距離も近いので、お時間のある方はぜひ参拝に行ってみてください。


縣居神社の住所

静岡県浜松市中区東伊場1-22-1



神社いろはブログでも縣居神社を紹介していますのでぜひご覧ください。

あわせて読みたい
縣居神社の御朱印や境内を写真で紹介!神様は浜松出身の歌人! 【神様は賀茂真淵】 静岡県浜松市にある縣居神社は「現代の国語のもとになった」とも言われている書物を書いた人物を神様として祀っています。


神様とご利益


須佐之男神社は、

  • 須佐之男命すさのおのみこと
  • 木花咲耶姫命このはなさくやひめのみこと

二柱ふたはしらの神様を御祭神としています。


おまもり先生

神様の数え方は「はしら」なんじゃ。「一柱ひとはしら」「二柱ふたはしら」「三柱みはしら」…


それぞれの神様とご利益を見ていきましょう。



須佐之男命

スサノオのイラスト

須佐之男命すさのおのみこと(以下:スサノオ)は、日本の最高神と呼ばれる天照大御神あまてらすおおみかみ」の弟にあたる神様です。

「スサノオ」の名前は、みなさんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

実はスサノオは、イザナギがみそぎ3のために水浴をして鼻を洗った時に生まれた神様だと言われています。


おまもり君

これだから神話は面白いよね


そして「三種の神器さんしゅのじんぎ」のひとつとして数えられている「草薙剣」くさなぎのつるぎは、スサノオがヤマタノオロチを退治した時に手に入れたものでもあります。

英雄的な一面だけではなく、泣きじゃくったり、和歌を詠んだりと、多彩な性格の持ち主でもあったそうです。



木花咲耶姫命

コノハナノサクヤヒメノミコトのイラスト

木花咲耶姫命このはなさくやひめのみこと(以下:サクヤヒメ)は、聞いたことがない方も多いかもしれません。

神名にある「木花」は桜の意味であるとされていて、「桜がサクヤヒメの美しさにあやかった」と言われるほど美しい神様だと伝えられています。

また「邇邇芸命ににぎのみこと4の妻であり、サクヤヒメと邇邇芸命のひ孫が「初代天皇」なんです。


おまもり君

サクヤヒメなしでは、日本神話を語ることができないんだ


サクヤヒメは別名を浅間大神あさまのおおかみと呼ばれており、全国の浅間神社の御祭神として祀られています。


神社いろはブログでは、浅間神社の総本社である「富士山本宮浅間大社」も紹介していますので、ぜひご覧ください。

神社いろはブログ
富士山本宮浅間大社の御朱印を紹介!神様やご利益、無料駐車場も解説! | 神社いろはブログ 全国1300以上の浅間神社の総本社、富士山本宮浅間大社の御朱印や御朱印帳、神様や駐車場まで網羅的に紹介しています。



ご利益

神社に参拝する女性

二柱の御祭神のご利益をまとめると

  • スサノオ
    厄除け|五穀豊穣|商売繁盛
  • サクヤヒメ
    安産|子安|家庭円満

となります。

須佐之男神社に行った際には、しっかりと参拝をしてご利益をありがたく賜りましょう。



境内の写真


須佐之男神社の境内を写真で紹介していきます。



神社入口


須佐之男神社の鳥居

神社の入口には鳥居と石碑があり、写真の左側に駐車場があります。

※駐車場はこちらで紹介しています。



参道


須佐之男神社の参道

参道は、鳥居からまっすぐ拝殿に向かって続いています。


おまもり君

参道の真ん中は神様の通り道なんだ。参道を歩く時は左右どちらかにずれるといいよ


写真の右側に手水舎があります。



手水舎


須佐之男神社の手水舎

手水舎ちょうずやはきれいに整備されているので、気持ちよく手水をとることができます。

参拝前に心身を清めましょう。


※手水舎の作法はこちらの記事で詳しく解説しています。

神社いろはブログ
手水舎で口をすすぐ必要はある?正しい作法で心身を清めよう! | 神社いろはブログ 神社やお寺にある手水舎での手水の手順を徹底解説しています。手水舎が汚い場合や、やってはいけないことなどの作法も理由付きで解説しています。



拝殿


須佐之男神社の拝殿の外観

須佐之男神社の拝殿

鳥居から参道をまっすぐ進むと拝殿があります。

拝殿には御祭神であるスサノオとサクヤヒメの絵がありました。

そして左側には古札ふるふだ5の返納箱も。

須佐之男神社の古札回収箱

お守りの返納は「お守りを授かった神社に返納する」のが理想です。


他の神社の古札を入れる場合は、宮司の方に確認してみると良いでしょう。


※お守りの返納についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
古いお守りの返納は違う神社じゃダメ?理由と正しい返納場所を解説! 【授かった神社に返納するのが理想】 お守りを違う神社に返納すると失礼になる場合があります。その理由や、遠方の神社の場合の対応も紹介しています。



アクセス


須佐之男神社へのアクセスは、車がおすすめです。

グーグルマップで確認してみましょう。



グーグルマップで「須佐之男神社」と検索して、でてきたルートでたどり着くことができます。

私も実際にそのルートで着くことができました。

検索結果にでてこない場合は住所で検索してみてください。


須佐之男神社の住所

静岡県浜松市中区鴨江2丁目12−16



無料駐車場


須佐之男神社の駐車場

駐車場は、須佐之男神社の左側にあります。

契約者の駐車場と参拝者の駐車場が、同じところにありますので、注意しましょう。

参拝者駐車場の台数は、2〜5台ほどです。



須佐之男神社まとめ


以上が浜松市の須佐之男神社の紹介になります。

この記事のポイントをまとめておきます。


  • 御朱印は「縣居神社」でいただこう
  • 御祭神は須佐之男命と木花咲耶姫命
  • ご利益は厄除けや家庭円満など
  • アクセスは車がおすすめ
  • 無料駐車場あり

落ち着いた雰囲気で居心地のよい神社でした。

みなさんもぜひ足を運んでみてください。



  1. 神社に祀られている神様のこと ↩︎
  2. 神社の最高の神職 ↩︎
  3. 罪や穢れ(けがれ)を落とすために水で身を洗う行為 ↩︎
  4. 天照大御神の孫で「天孫降臨」の主役でもある ↩︎
  5. 古いお札やお守り ↩︎
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

神道に関する知識を惜しみなく発信。
「おまもり君」から「おまもり先生」になることが夢。

目次